授業科目
(英名)
看護専門職論
(Professionalization of Nursing)
授業科目コード NN312443Jキ
科目責任者 上田 理恵
1単位
必修
講義
15時間
4学年 8セメスター 専門科目
[授業の概要]
 専門職とは何かについての理解を深め、看護の専門性を追求し、教育・法律・政策の視点から看護職者に求められる役割と責任について学修する。また、専門職として成長するプロセスやキャリア形成に関する基礎的な知識を学修する。
[授業の目的]
 看護の専門性を追求し、教育・法律・政策の視点から看護職者に求められる役割と責任について理解する。
(主体的学習能力を身につけ、看護の発展や質の向上に貢献できる)
[到達目標]
1.看護専門職として必要な要件を明らかにし、その要件を充足するための課題を説明する。
2.看護専門職としての自己のキャリアデザインを考え、将来展望を描く。
回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 10 11 3 【講義】 ガイダンス
看護専門職とはなにか
事前学習:【課題①】(「看護職は専門職なのか」について自分の考えをまとめる)を期限までに提出する。 30分 上田 理恵
2 10 11 4
【講義・演習】 看護専門職と教育
・職場における継続教育
・高度の専門性(専門看護師・認定看護師)と看護の質の向上
事後学習:【課題②】講義を通して考えたことをまとめる。 30分
3 10 18 3 【講義】 (小テスト①)
看護職の自律
・看護職の自律的な能力開発・向上
・最新のキャリアに関する理論等
事前学習:【課題③】「看護職の自律」についての自分の考えをまとめる。 30分
4 10 18 4 【講義・演習】 看護職の役割と責任
・看護職の社会的役割
・職能団体の組織と活動
事後学習:【課題④】「看護職の役割と責任」について自分の考えをまとめる。 30分
5 10 22 3 【講義】 (小テスト②)
専門的知識を生かした働き方について考える
・遺伝看護専門看護師
・慢性疾患看護専門看護師
事後学修:【課題⑤】講義を通して考えたことをまとめる。 30分 須坂 洋子 
戸沢 智也
上田 理恵
6 10 22 4 【講義】 看護職の多様な働き方について考える
・メッセンジャーナースについて
事前学習:メッセンジャーナースについて調べてくる。
事後学習【課題⑥】:講義を聞いての自分の考えをまとめる。
30分 ゲストスピーカー
山口 久美子
上田 理恵
7 11 1 3 【講義】 看護職生涯発達学の視点から
・看護師の臨床の知
課題レポート:講義を聞いて考えたことをレポート(A4 1枚以内)にまとめる。 60分 ゲストスピーカー
佐藤 紀子
(東京慈恵会医科大学医学部看護学科)
上田 理恵
8 11 1 4 【講義・演習】 自己のキャリアについて考える
・私のキャリアデザイン
最終課題:「私のキャリアデザイン」講義を通して、自己のキャリアについての考えをまとめる。 60分 上田 理恵

回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間


[成績評価と基準]
定期テストは行わない。
小テスト2回(20%)、課題①~⑥(60%)、レポート(10%)、最終課題(10%)
課題の具体的内容および提出期限は講義内で提示する。
[履修上の注意]
授業にあたって約束事を守ること。
出席については、アクティブアカデミー(学習・授業支援システム)を入力する。入力時間内に入力完了したかの確認を自分で行い、入力不可の場合は入力時間内に限り科目責任者に申告すること(入力時間終了後の申告は欠席扱いとなる)。
[教科書]
特に指定しない。毎回の授業やその前に資料をMoodleに提示する。
[参考書・参考資料]
授業進行に応じて提示する。
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
基本的には授業時間内に質問時間を設定するが、自己学習などを通して質問が生じた場合、毎回講義終了後およびオフィスアワーに対応する。
オフィスアワー 金曜日12:10~13:00(研究室51 上田)
E-mail:ueda-r@dokkyomed.ac.jp
[備考]
・事前学習を通して、学生の学修状況を確認する。
・講義内では、学生の理解度を確認し、補足説明をする。
・演習時は、与えられた課題に基づいて小グループでディスカッションを行い、各々の意見を発表し合う。
・講義内で実施した小テストや質問について、講義内で回答・解説する。
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。