授業科目
(英名)
卒業研究
(Nursing research project)
授業科目コード NN312446Jキ
科目責任者 西岡 啓子
2単位
必修
講義・演習
60時間
4学年 8セメスター 専門科目
[授業の概要]
これまでの学びを統合し、看護を研究的な視点で捉えて研究テーマとして発展させ、研究計画書を立案する。一連の研究プロセスを体験的に学修し、研究的視点と技法を修得する。
[授業の目的]
看護を研究的な視点で捉え研究テーマとして発展させ研究計画を立案する。そして、文献研究、事例研究、実験・調査研究等を指導を受けながら計画・実施できる基礎的能力を身につける。
(主体的学習能力を身につけ、看護の発展や質の向上に貢献できる)
[到達目標]
1.既修の看護学や看護実践を通して抱いた興味や関心、疑問を研究的な視点で捉え、研究テーマを明確にする。
2.研究計画書を作成し、「卒業研究計画書審査」または「卒業研究倫理審査」を受審する。
3.研究計画書に基づきデータを収集し、分析する。
4.研究を論文化する過程を通して、論理的な思考能力や表現能力を学び、論文を作成する。
5.研究結果を発表し、質疑応答やディスカッションを通して、自己の研究への理解を深めるとともに課題を見出し、表現する。
回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 4 4 2 【講義・演習】 科目ガイダンス
・各ゼミナールに分かれ、事前課題の研究計画書に基づき研究課題について説明し、ディスカッションする。
・今後のゼミナールの予定と卒業研究発表会までのスケジュールを確認する。
事前学習:事前課題の研究計画書の見直しをする。
事後学習:今後の予定について計画する。
30分 西岡 啓子
甲州 優
野口 貴史
遠藤 恭子
越雲 美奈子
石井 恵
佐藤 貴紀
看護学部教員
2 4 30 1 【講義】 研究計画書 審査受審に関するオリエンテーション
・研究計画書審査および倫理審査について、審査のプロセスや諸注意事項についてガイダンスを行う。
西岡 啓子
甲州 優
野口 貴史
遠藤 恭子
越雲 美奈子
石井 恵
佐藤 貴紀
看護学部教員
3~25 【演習】 「看護研究のプロセス」
・研究テーマの明確化
・研究計画書の作成
・「卒業研究計画書審査」または「卒業研究倫理審査」を受審
・研究データの収集・分析
・論文、抄録、発表会資料作成
「海外における研究の動向を知る」
・研究テーマに関係ある英語文献を講読する。
・担当教員の指導の下、関心ある分野の最新の知見を踏まえ、論文を作成する。
看護学部教員
26 10 10 1 【演習】 卒業研究発表会オリエンテーション 西岡 啓子
甲州 優
遠藤 恭子
野口 貴史
越雲 美奈子
石井 恵
佐藤 貴紀
看護学部教員
27~28 11 7 4・5 【演習】 卒業研究発表会準備
29~30 11 8 1・2 【演習】 卒業研究発表会

回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間


[成績評価と基準]
下記の点について評価表を用いて自己評価した後、教員と面談し最終評価を行う。
・事前課題:5%
・研究課題を明確化するプロセス:15%
・研究実施のプロセス:30%
・論文:25%
・発表:15%
・研究やゼミへの取り組み状況:10%
事前課題、計画書・倫理審査、発表会、論文提出に関すること等はLMSで提示する。
決められた提出日以降の「卒業研究計画書審査」または「卒業研究倫理審査」は行わない。
卒業研究論文は決められた提出日以降は受理しない。
再評価は実施しない。
[履修上の注意]
本科目は「看護研究方法論」の知識を基盤としている。
各ゼミナールの教員・学生間でよく連携をはかり、学生は自ら積極的に学び、主体的に研究に取り組むこと。
要項はLMSに掲載する。発表までの各手続き、締め切り等を把握しておくこと。
本科目に関する連絡はLMSを通じて行うので、見落としが無いようにすること。
[教科書]
系統看護学講座別巻 看護研究 医学書院(電子教科書)
[参考書・参考資料]
適宜紹介する。
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
研究を進める上での不明点はゼミナール担当教員に質問して指導を仰ぐ。対応時間や場所は担当教員と相談してください。
科目全体に関する質問等は科目責任者に問い合わせる。
〈科目責任者;西岡啓子〉
  ・オフィスアワー 水曜日 12:00~13:00・keinishi@dokkyomed.ac.jp
[備考]
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。