授業科目
(英名)
チーム医療論
(Interprofessional Collaboration in Health Care )
授業科目コード NN206308Jキ
科目責任者 須坂 洋子
1単位
必修
講義
15時間
3学年 5セメスター 専門基礎科目
[授業の概要]
 保健医療チームの成り立ち、多職種の役割を把握し、人々の健康の維持・向上を目指し協働する意義と方法を学修する。さらに災害時、感染症発生時などさまざまな状況下における保健医療チームの連携の実際を学び、関連専門職者の専門性を尊重し、効果的に協働するための基本的な姿勢について学修する。
[授業の目的]
 さまざまな状況下における保健医療チームの連携の実際と、効果的に協働するための基本的な姿勢を身につける。
(保健・医療・福祉チームの一員として、看護の役割と責任をもって協働できる)
[到達目標]
1.保健医療におけるチーム医療の必要性を説明する。
2.保健・医療・福祉に関わる主な職種とその役割を説明する。
3.多職種による連携・協働する意義と方法について説明する。
3.看護チームと保健・医療・福祉チームの連携・協働について説明する。
4.チーム医療において看護の果たす役割を説明する。
回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 5 13 3 【講義】 オリエンテーション
チーム医療の概念:チーム医療の概念について、基本的な考えを学ぶ。4分割モデルを用いたチームでの討議について学ぶ。 ※最新の知見を含む
事後学習:チーム医療について、自身の考えをまとめる。 30分 須坂 洋子
2 5 29 1 【講義・演習】 臨床におけるチーム医療の倫理(医学部との合同講義・演習) 事前学習:提出方法・期限は、LMSまたは講義内で提示する。 30分 須坂 洋子
河野かおり
迫田 典子
越雲美奈子
阿蘇 寿徳
佐藤 貴紀
3 5 29 2 【講義・演習】 臨床におけるチーム医療の倫理(医学部との合同講義・演習) 事後課題:提出方法・期限は、LMSまたは講義内で提示する。 30分 須坂 洋子
河野かおり
迫田 典子
越雲美奈子
阿蘇 寿徳
佐藤 貴紀

4 6 3 4 【講義】 多職種の役割と連携・協働①
多職種の役割を理解し、連携・協働について基本的な考え、現状を学ぶ ※最新の知見を含む
事後学習:多職種連携の例を探し、まとめる。チーム医療における倫理的課題とその解決方法について復習する。 30分 須坂 洋子
5 6 10 4 【講義・演習】 多職種の役割と連携・協働②
【退院支援におけるチーム医療】
退院支援におけるチーム医療の実際について学ぶ
・演習 事例検討
事後学習:退院支援におけるチーム医療について復習する 30分 ゲストスピーカー
佐藤 智子
(獨協医大病院 退院サポート室) 
須坂 洋子
6 6 17 4 【講義・演習】 多職種の役割と連携・協働③
【遺伝医療におけるチーム医療】
遺伝医療におけるチーム医療の実際について学ぶ ※最新の知見を含む
・演習 事例検討
事後学習:遺伝医療におけるチーム医療について例を挙げ、まとめる。 30分 ゲストスピーカー
小飼 貴彦(医学部ゲノム診断・臨床検査医学講座)
湯石 晃一(獨協医大病院 臨床検査センター)
須坂 洋子
7 6 24 4 【講義】 多職種の役割と連携・協働④【患者・家族と医療の連携】
PCC(ピープル・センタード・ケア)について学ぶ ※最新の知見を含む
事後学習:ピープル・センタード・ケアについて復習する。 30分 須坂 洋子
8 7 1 4 【講義】 まとめ
チーム医療におけるコミュニケーション、チーム医療の倫理
 
事後学習:自己の役割について考え、今後どのようにチーム医療のメンバーとして行動していくのかをまとめる。 30分 須坂 洋子

回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間


[成績評価と基準]
学修の参加状況(グループワークへの参加状況、授業ごとに記載する小レポートまたは小テスト) 80%
期限後に出された小レポート、小テストは評価しない。
課題レポート 20%
課題レポートについては、提出内容・提出方法・期限や場所については、授業内で提示する。
[履修上の注意]
各自積極的に学修に臨むこと。チーム医療に関する話題、新聞や雑誌などの記事に関心を持ち、積極的にチーム医療について知る努力をすること。
[教科書]
特に指定しない
[参考書・参考資料]
・「チーム医療」とは何か 第2版 細田満和子著 日本看護協会出版会
・チーム医療論 廣野和美編 医歯薬出版
・新しいチーム医療 改訂版 田村由美編 看護の科学社
・チーム医療と看護 川島みどり 看護の科学社
・実践チーム医療論 水本清久ほか編 医歯薬出版
 その他、適宜紹介する。
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
科目責任者(須坂洋子)
 オフィスアワー:水曜日12時~13時
 E-mail: h-susaka@dokkyomed.ac.jp
その他、講義終了後のリフレクション(LMS)においても質問を受け付ける。
[備考]
・講義資料は事前にLMSに掲載し、学生の学修状況を確認する。
・演習時は、与えられた課題に基づいて小グループでディスカッションを行い、各々の意見を発表し合う。
・講義内でLMS等を用いて学生の理解度を確認し、補足説明をする。
・講義内で実施した小テストやLMSに挙げられた質問について、講義・LMSなどで回答・解説する。
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。