授業科目
(英名)
※公衆衛生看護学実習
(Public Health Nursing Practicum)
授業科目コード NN311431Jキ
科目責任者 桐生 育恵
3単位
必修
実習
135時間
4学年 7セメスター 専門科目
[授業の概要]
地域および職域などの特定集団を対象に、公衆衛生看護活動を学修する。
個人・家族・集団・地域への保健師の役割と機能を学び、ライフステージ毎の対象の健康課題に応じた公衆衛生看護実践能力を修得する。
[授業の目的]
地域および職域などの特定集団を対象とした公衆衛生看護実践能力を身につける。
(看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる)
[到達目標]
【行政】                                                                                   
1.地域の特性をアセスメントし、多様なライフステージ及び健康レベルにある人々の健康状態を把握する。
2.健康福祉センター・市町の保健センターで実施されている保健事業について説明する。
3.保健師が行う家庭訪問、健康相談、健康教育、健康診査、グループ組織活動等の公衆衛生看護の展開方法を説明する。
4.公衆衛生看護活動における保健・医療・福祉・関係機関との連携・協働の意義と保健師の役割・機能について考察する。
5.保健師の専門職としての役割及び機能を考察する。                                                            
【産業保健】                                                                                               
1.働く場および人々の特性を理解し、予測される健康障害について説明する。                                                            
2.働く場および人々の健康課題を改善する労働安全衛生体制について説明する。                                                           
3.産業保健における連携の意義および産業看護職の役割について説明する。
回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
【実習】 実習期間:令和3年5月10日~令和3年7月9日のうち3週間
実習方法:①実習ガイダンスで説明する  ②実習要項参照
【実習】 実習期間:令和6年5月13日~7月12日のうち3週間     
実習内容:実習要項参照
桐生 育恵
守田 孝恵
榊原 理恵子
二野屏 美佳

回数 曜日 時限 授業計画/授業外学習 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間


[成績評価と基準]
実習評価表に基づいて総合的に評価する。詳細は実習要項を参照。
[履修上の注意]
・自己の健康管理に留意すること。
・提示された事前学習課題を行い、保健医療福祉行政論、公衆衛生看護支援論、公衆衛生看護方法論、学校保健と産業保健、地域診断、公衆衛生看護活動展開論、公衆衛生看護管理等の、公衆衛生看護に関する既習科目の教科書や資料などを復習し、実習に必要な内容を整理しておくこと。随時、専門科目や専門基礎科目の復習を行い実習すること。
[教科書]
特に指定しない。
[参考書・参考資料]
以下の科目で使用した教科書、参考書、授業資料
公衆衛生学、ヘルスプロモーション論、統計学、疫学・保健統計、保健医療福祉行政論、公衆衛生看護支援論、公衆衛生看護方法論、学校保健と産業保健、地域診断、公衆衛生看護活動展開論、公衆衛生看護管理
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
1.科目責任者:桐生育恵(i-kiryuu@dokkyomed.ac.jp)、実習全体の質問を受ける窓口とする。 実習先の実習内容などについては、各教員が随時受ける。
2.オフィスアワー:月曜日12:00~13:00  
[備考]
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。
・本科目は、実務経験のある教員等が指導する。