分野 基礎分野 区分 人間と生活・社会の理解 科目コード
授業科目 音楽 科目責任者 管野 由加里
1単位
講義・演習・実技
15時間
8回
1学年 後期
[授業の概要]
音楽は、人の心身を癒すなど、人間の情動や身体に及ぼす影響が大きい。授業では、音楽療法の知識、歴史、実際の音楽療法のプログラムを通して、
音楽が心身に与える力を学ぶ。さらに、心や脳に作用するとされる名曲を鑑賞し、その音楽的体験を通して豊かな人間性を育む。また、音楽を看護実戦にも活かすことができるように音楽の基礎を習得する。
[授業の目的]
音楽の基本的な知識と心身を癒す効果を理解するとともに、音楽療法の知識を学ぶ。また、音楽により更に豊かな人間性を育み、音楽を看護の対象者とのコミュニケーションツールとして看護場面での活用につなげる。
[到達目標]
1. 音楽療法についての知識、音楽が心身に与える力を習得する。
2.音楽の鑑賞や合唱することによって、音楽が心身に及ぼす影響を体験する。
3.音楽の基礎知識を学ぶことにより、音楽を生涯楽しみ、看護場面にも活用できるようにする。
[DPとの関連]
DP1 専門職業人としての倫理観に基づく看護を実践できる
[時限と時間]
1時限(9:00~10:30) 2時限(10:40~12:10) 3時限(13:00~14:30) 4時限(14:40~16:10) 5時限(16:20~17:50)
Aクラス
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
A 1 11 15 1 【講義・演習・実技】 1.獨協医科大学附属看護専門学校の校歌を歌う。
2、音楽療法とは何か、知識、歴史を学ぶ。
3、音楽療法プログラムより実際に歌ったり体操をし、脳へ刺激を与え、音楽の力を体感する。
校歌楽譜はプリントしておく。
使用講義プリントはプリント、もしくはタブレットで見られるよう確認しておく。
90 管野由加里
A 2 11 22 1
A 3 11 29 1 【講義・演習・実技】 1、クラシック音楽を鑑賞し、音楽が心に与える力を体感する。
2、クラシック音楽、作曲家についての理解を深める。
鑑賞レポート用紙をプリントする。
授業後に提出。
A 4 12 6 1
A 5 12 13 2 【講義・演習・実技】 1、音楽の基礎である楽典よりコードネームを学ぶ。
2、コードネームを知ることで音楽演奏を身近なものとして楽しむことができるようにする。
配布資料の該当するところをプリント、あるいは書き込みできるように準備する。
A 6 1 10 2
A 7 1 24 2 【講義・演習】 1、これまでの復習、まとめ
2、音楽鑑賞
3、試験について
A 8 2 7 1 【講義・演習】 試験

Bクラス
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
B 1 11 15 2 【講義・演習・実技】 1.無理のない美しい声で歌うための基礎となる腹式呼吸法と発声を学び 校歌・日本の愛唱歌及び世界の愛唱歌を原語で歌ったり合唱する。
2.音楽の基礎である楽典を学ぶ。
3.音楽療法について学び、手・指・健康体操をしながら楽しく歌い身体に及ぼす影響について理解する。
4.クラシック音楽を鑑賞し、心身に及ぼす影響について学ぶとともに作曲家についても学ぶ。
校歌楽譜はプリントしておく。
使用講義プリントはプリント、もしくはタブレットで見られるよう確認しておく。
90 管野由加里
B 2 11 22 2
B 3 11 29 2 【講義・演習・実技】 1、クラシック音楽を鑑賞し、音楽が心に与える力を体感する。
2、クラシック音楽、作曲家についての理解を深める。
鑑賞レポート用紙をプリントする。
授業後に提出。
B 4 12 6 2
B 5 12 13 1 【講義・演習・実技】 1、音楽の基礎である楽典よりコードネームを学ぶ。
2、コードネームを使って身近な音楽が演奏できることを知る。
3、合唱
配布資料の該当するところをプリント、あるいは書き込みできるように準備する。
B 6 1 10 1
B 7 1 24 1
B 8 2 7 1 【講義・演習】 試験・まとめ


[成績評価と基準]
筆記試験。
授業への出席、参加状況。
[履修上の注意]
音楽を楽しみ、音楽の力や癒す作用を体感するため、積極的に参加して下さい。
[教科書]
特になし。配布資料を参照
[参考書・参考資料]
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
講義日に対応する。
[備考]