分野 | 専門基礎分野 | 区分 | 疾病の成り立ちと回復の促進 | 科目コード | |
---|---|---|---|---|---|
授業科目 | ★疾病の成り立ち | 科目責任者 | 矢澤 卓也(医師) |
1単位 |
講義 |
30時間 |
15回 |
1学年 後期 |
[授業の概要] [授業の概要] 病理的に変化する個人の反応としての症候をおこす疾病に、原因や成り立ち・進展など疾病の背後にある問題を明らかにし、損なわれた生理機能を回復したり、失われた機能を補填するにはどうしたらよいかを知り、治療や援助にどうつなげるかを考える基礎的知識を学ぶ。この講義では、高学年次に学ぶ疾病各論により深く理解できるよう教授していく |
[授業の目的] [授業の目的] 1.疾病の原因と形成される病変が、細胞・組織レベルにおいて、どのような形態学的変化として現れているかを説明できる 2.基礎的な疾病の成り立ちについて学習し、看護師として必要な疾病診断・治療における基礎的知識について理解する |
[到達目標] [到達目標] 1.疾病「病気」とは何かがわかる 2.疾病の要因・誘因と回復力がわかる 3.疾病と病変によって、生体の臓器組織に現れる形態・機能・代謝の変化がわかる 4.疾病のメカニズムがわかる 5.症状のメカニズムがわかる |
[DPとの関連] DP2 看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる |
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 時限 | 授業内容 | 授業計画 | 授業外学習 | 担当者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事前学習・事後学習 | 時間 | ||||||||
1 | 10 | 2 | 水 | 4 |
【講義】 病理学について 1.病理学の意義 2.病気の内因と外因 3.公害病・医原病 |
テキスト・配布資料の該当するところを熟読する | 30分 |
矢澤卓也 (医師) |
|
2 | 10 | 9 | 水 | 4 |
【講義】 細胞組織の障害と修復・回復 1.損傷と原因 2.細胞の障害(萎縮・変性・肥大・過形 成、壊死〈ネクローシス〉とアポトーシ ス、創傷と治癒、色素沈着、再生) |
矢澤華子 (医師) |
|||
3 | 10 | 16 | 水 | 4 | |||||
4 | 10 | 23 | 水 | 4 |
【講義】 循環障害 1.虚血と梗塞 2.充血・うっ血・出血 3.浮腫と腹水・胸水 4.血栓と塞栓、DIC 5.ショック |
柏木維人 (医師) |
|||
5 | 10 | 30 | 水 | 4 | |||||
6 | 11 | 6 | 水 | 4 |
【講義】 炎症、免疫、移植の病理 1.炎症の分類 2.液性免疫と細胞性免疫 3.免疫細胞とサイトカイン 4.免疫反応の低下 5.アレルギーと自己免疫疾患 6.HLA(組織適合抗原) |
||||
7 | 11 | 13 | 水 | 4 | |||||
8 | 11 | 20 | 水 | 4 |
【講義】 感染症 1.病原体の種類、大きさ、感染ルート、 予防・治療 2.皮膚と粘膜の感染防御 3.常在細菌と日和見感染 |
||||
9 | 11 | 27 | 水 | 4 |
【講義】 腫瘍 1.良性腫瘍と悪性腫瘍 2.上皮性腫瘍と非上皮性腫瘍 3.がんの進展・転移 4.がんの治療、症状の管理 痛み・衰弱・胸水・腹水・病的骨折な ど |
矢澤華子 (医師) |
|||
10 | 12 | 4 | 水 | 4 | |||||
11 | 12 | 11 | 水 | 4 | |||||
12 | 1 | 8 | 水 | 4 |
【講義】 内分泌・代謝 1.脂質代謝障害 2.タンパク質代謝障害 3.糖質代謝障害 4.その他の有機質・無機質の代謝異常 |
石井 順 (医師) |
|||
13 | 1 | 21 | 火 | 4 |
【講義】 先天異常と遺伝子異常 1.遺伝の基礎 2.先天異常の分類と原因 3.染色体異常症 4.遺伝子情報の変化 5.出生前診断 |
||||
14 | 2 | 4 | 火 | 4 |
【講義】 老化と死 1.個体の老化と老年症候群 2.加齢に伴う諸臓器の変化 3.個体の死と終末期医療 |
柏木維人 (医師) |
|||
15 | 2 | 10 | 月 | 4 |
【講義】 試験・まとめ |
矢澤卓也 (医師) |
[成績評価と基準] 授業参加状況と筆記試験 |
[履修上の注意] 講義前に教科書、講義のレジュメを読んでおくこと 看護につながるよう学んでほしい わからないことがあれば積極的に質問する |
[教科書] ①系統看護学講座 専門基礎 疾病の成り立ちと回復の促進(1)、(2) 病理学、病態生理学 |
[参考書・参考資料] |
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)] 授業日に対応する。 |
[備考] |