分野 専門分野 区分 看護実践を支える科目 科目コード
授業科目 ★地域・在宅看護の基盤となる考え方Ⅰ (地域を理解する) 科目責任者 八木 弓子(看護師)
1単位
講義・GW・演習
15時間
8回
1学年 後期
[授業の概要]
看護の対象者は地域の中で暮らしている。地域で暮らす人々を支え地域包括ケアシステムを推進するためには、地域特性に応じた看護活動が必要となる。この科目では、地域に関わる概念を整理し、地域・在宅看護における健康問題のとらえ方を学ぶ。さらに、特定の地域を実際に歩いたのち、主観的・客観的データを統合し地域特性を抽出する。
地域特性を理解することで、人々の暮らしや健康への影響について学修する。
[授業の目的]
地域・在宅看護論の対象の暮らしと健康に影響を与える地域を理解するために、地域を実際歩き地域特性を抽出する。さらに地域の強み・課題を考え、暮らしや健康の影響する「地域」を理解する。
[到達目標]
1.地域に関わる概念を元に、地域・在宅看護の健康問題のとらえ方を説明できる。
2. 特定の地域を歩き、既存の資料と統合し、地域特性を抽出し、地域の強み・課題を説明できる。。
3.地域特性から人々の暮らしや健康の影響について具体的に説明できる。

[DPとの関連]
DP2 看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる
回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 10 2 3 【講義・GW】 暮らしの基盤としての地域の理解①健康な暮らしと地域・環境 
②地域特性と健康問題のとらえ方 
③地域特性を理解するための方法
まとめ
担当する地区の事前学習:地区踏査に必要な情報を整理する。
人口動態、地理的環境、医療資源、福祉資源、主な産業、交通など テキストテキストP33~38
60分 八木弓子(看護師)
井筒雅美(看護師)
2 10 9 3 【講義・GW】 地域特性を捉える方法
地区踏査:地域の実情を知るため
①オリエンテーション:目的・方法・注意事項の説明
②指定グループとなり地区踏査計画を考える
事前学習を元に、地域の人々の暮らしや健康を支援するため、どのような情報が必要か検討し、地区踏査計画表を作成する。
事後学習:地区踏査計画の不足な点を追加できる
3 10 24 1 【演習】 【フィールドワーク】グループでの地区踏査:指定の地域を歩き地域特性を見出す(検討する)
計画に沿ってリサーチし、情報収集する。自分で歩くことで気づいた点、感じたことをメモする。
オリエンテーションの注意点を守り安全に配慮し地域に出ること

事前学習:地区踏査の方法についてまとめる
事後学習:地区踏査の結果を要約しまとめる
4 10 24 2 【演習】 【フィールドワーク】同上 事後学習:地区の特徴をまとめる
5 10 30 3 【GW・演習】 地区踏査のまとめと発表準備グループで地区踏査での情報共有し結果をまとめる。
個人ワーク:パワーポイントを用い、地区踏査での地域の特徴、人口の変化、産業、地理的環境の実際、移動手段などそれぞれの立場からの暮らしやすさ、生活の視点での情報をアセスメントする。
地区踏査の目的から地域特性を抽出し、地域の強み・課題を分析する。
事後学習:地区踏査の結果を見直す
6 11 6 3 【演習】 地区踏査のまとめと発表準備
情報を共有し、リサーチ結果をまとめる
地区踏査の目的から地域特性と抽出し地域の強み、課題を分析する
事前学習:地区踏査の結果を発表原稿として作成する
事後学習:発表の配布資料を作成する
7 11 15 B/1
A/2
【GW】 【発表会】
地区踏査より地域の特性と地域の強みと課題を発表する。
指定された小グループになり自分と異なる地域の発表を聞く。
地域特性から人々の生活や健康の影響について考える。
事前学習:パワーポイントで発表の準備を行う
事後学習:発表資料を見直し、学びを深める
8 11 20 3 【講義】 ①演習を通してのリフレクション
②自己評価
③成果物の提出
事前学習:GWでの学習を整理する 八木弓子(看護師)


[成績評価と基準]
事前学習を含む個人ワーク(40%)・提出物(20%)・演習への取り組みと発表内容(40%)で総合評価する。ルーブリックを元に評価する。
課題の内容や提出期限は講義内で説明する。
[履修上の注意]
この講義は、毎回の学習活動の積み重ねが評価につながるため、丁寧に学習してください。第1回~8回までの学習活動はルーブリックで提示されているため、事前に確認し授業に参加すること。実際に指定地区を歩き、地域の観察と関係施設を確認していくため、地区踏査での注意点を必ず守り実施する。 パワーポイントでの資料作成のため、事前に使用できるようにしておく。初回講義に、履修の注意点を説明します。
[教科書]
①河原加代子:系統看護学講座 専門分野 地域・在宅看護の基盤 地域・在宅看護論1 医学書院
②河原加代子:系統看護学講座 専門分野 地域・在宅看護の実践 地域・在宅看護論2 医学書院
[参考書・参考資料]
厚生労働統計協会 国民衛生の動向(最新版)
栃木県、壬生町、宇都宮市 ホームページ
適宜紹介する。
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
質問の受付時間は、平日8:30~17:00までの時間で対応します。

[備考]
・演習時は、課題に基づいてグループでディスカッションを行い、意見を発表し合う。
・講義内でLMS等を用いて学生の理解度を確認し、補足説明をする。
・LMSに挙げられた質問について、講義・LMSなどで回答・解説する。
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。