分野 専門分野 区分 看護実践を支える科目 科目コード
授業科目 ★成人看護学概論 科目責任者 黒川 芳恵(看護師)
1単位
講義・GW・演習
15時間
8回
1学年 後期
[授業の概要]
成人期の特徴は、人のライフサイクルの中で身体的・精神的にも安定し、社会・経済的に大きな役割と責任を背負っている。本授業では、成人の位置付及び成人各期の特徴と発達課題を理解する。成人特有の健康問題と健康生活を支える基盤を養う
[授業の目的]
成人期にある対象の特徴を理解し、健康維持、増進をするための成人看護の基礎的知識を学ぶ
[到達目標]
1. ライフサイクルにおける成人期の発達課題の特徴について説明できる
2. 成人期の発達的危機が及ぼす影響について説明できる
3. 成人保健の動向から見た成人保健の特徴について説明できる
4. 生活習慣病の発生要因と成人期に与える影響について説明できる
5. 職業関連する健康障害と健康管理について説明できる
6. GWを行うことで成人期の健康問題について対策を深めることができる
[DPとの関連]
DP2 看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる
回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1
10 7 4
【講義】 1.成人看護学概論の内容説明
2.大人とは
3.発達課題、成人期の特徴
4.ライフサイクルにおける発達危機
5.小テスト
事前学習
4ページ~8ページを通読してくる
30分 黒川芳恵(看護師)
2 10 21 3
【講義】 1.自分のアイデンティティの確立についてふりかえってみよう
授業時間内でレポート提出
事前学習
青年期の特徴を復習してくる
30分
3 11 5 2
【講義】 1.成人保健について(統計などを用い健康問題を説明する
2.人口動態・有訴率などの定義
3.小テスト
事前学習
成人の健康問題は何かを考えながらテキスト・配布資料の該当するところを通読してくる
30分
4 11 13 1 【講義】 1.生活習慣病と社会
2.小テスト
事前学習
生活習慣病の原因を考えながらテキスト・配布資料の該当するところを通読してくる
30分
5 11 20 1
【講義・GW】 1.グループワーク
成人期の生活習慣病の対策について現状と課題・解決策を考える
事前学習
話し合いの課題内容を調べてくる
事後学習
プレゼンテーションの準備をする。
45分 黒川芳恵(看護師)
野口幸子(看護師)
籠谷美幸
(看護師)
6 11 27 2
【GW・演習】 1.発表会
2.リフレクション
事後学習
各グループの発表を聴講し、学んだことを800~1000字以内に記述する。
30分 黒川芳恵(看護師)
野口幸子(看護師)
籠谷美幸
(看護師)
7 12 9 1
【講義】 1.成人への看護アプローチの基
2.レポート課題
事前学習
90~100ページまで通読し、大人の学習や健康行動に関する看護アプローチについて考えてくる
30分 黒川芳恵(看護師)
8 1 20 1
【試験】
試験・まとめ
黒川芳恵(看護師)


[成績評価と基準]
筆記試験60点、レポート・小テスト40点
[履修上の注意]
1.LMSに講義に使用する資料を掲載する。各自LMSの確認を必ず行うこと。
2.講義を受ける前に教科書の該当部分を通読しておくこと
3.主体的に授業に臨むこと
[教科書]
①系統看護学講座、専門分野Ⅱ、成人看護学概論、医学書院
[参考書・参考資料]
①国民衛生の動向、厚生労働統計協会
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
質問がある場合はLMSの質問のタスクへ記載してください。
[備考]