分野 専門基礎分野 区分 健康支援と社会保障制度 科目コード
授業科目 ★リハビリテーション論 科目責任者 入澤 寛(医師)
1単位
講義
15時間
8回
2学年 前期
[授業の概要]
リハビリテーション医学の概念を理解し、障害の予防・回復促進を支援するための理論や、リハビリテーション医療チームにおけるチームアプローチの意義と看護の役割や機能について学修する。
[授業の目的]
リハビリテーション医学の概念、障害の定義およびリハビリテーション看護に関する倫理、法、政策について学修する。さらにリハビリテーション医療におけるチーム医療と看護の役割や機能を学修する。
[到達目標]
1.リハビリテーション医学の基本的な考え方を説明できる。
2.障害の定義と障害者の動向について説明できる。
3.リハビリテーション看護に関する、倫理、法、政策について説明できる。
4.リハビリテーション医学におけるチーム医療の意義について説明できる。
5.リハビリテーション医学における看護の役割や機能について説明できる。
[DPとの関連]
DP2 看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる
回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 4 15 3 【講義】 1.リハビリテーション医学とは
 1)リハビリテーション医学の定義と概念
 2)リハビリテーション治療の種類
2.障害の定義と障害者の動向
3.リハビリテーション医学における倫理・法・政策
 1)障害者の権利宣言
 2)障害者基本法
 3)身体障害者福祉法
テキスト・配布資料に該当するところを熟読しておく 30分 入澤 寛
(医師)
2 4 22 3 【講義】 4.リハビリテーションにおける看護の役割と機能
 1)リハビリテーション看護の定義
 2)リハビリテーション看護対象
野本 直樹
(看護師)
3 5 7 3 【講義】 3)リハビリテーション看護の方法
4 5 9 2 【講義】 5.チームで取り組むリハビリテーション
中枢神経系の障害とリハビリテーション
:理学療法
片柳 聡
(理学療法士)
5 5 13 3 【講義】 6.チームで取り組むリハビリテーション
中枢神経系の障害とリハビリテーション
:作業療法
松嶋 健太
(作業療法士)
6 5 20 3 【講義】 7.チームで取り組むリハビリテーション
呼吸器・循環器系の障害とリハビリテーション
:心臓リハビリテーション
丹 英哲
(理学療法士)
7 5 27 3 【講義】 8.チームで取り組むリハビリテーション
感覚器系の障害とリハビリテーション
:言語、聴覚、摂食嚥下に対するリハビリテーション
阿部 由香利
(言語聴覚士)
8 6 3 3 【講義】 試験とまとめ 入澤 寛
(医師)


[成績評価と基準]
授業への参加状況、筆記試験
[履修上の注意]
自己学習をして臨むこと。
[教科書]
系統別看護学講座別巻 リハビリテーション看護,医学書院
[参考書・参考資料]
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
授業日に対応する。
[備考]