分野 専門分野 区分 看護実践を支える科目 科目コード
授業科目 ★地域・在宅看護の基盤となる考え方Ⅱ(互助を支える地域での看護) 科目責任者 八木 弓子(看護師)
1単位
講義・演習
15時間
8回
2学年 前期
[授業の概要]
地域で健康な生活を送るために欠かせない地域の多職種多機関との連携や地域・在宅看護の提供方法として外来、施設(在宅療養準備期)、退院支援における看護師の役割を学修し、継続看護の重要性を理解していく。また、地域の高齢者を支える地域包括支援センターの役割りや地域での互助活動の実際を学び、互助を支える地域での看護について理解を深める。
[授業の目的]
地域・在宅看護の実践の場と多職種、多機関について学習し、地域・在宅看護における看護師の役割を学修する。
[到達目標]
1.地域・在宅看護における多職種・多機関の役割と連携について説明できる。
2.地域・在宅看護の提供方法が説明できる。
3.退院支援における看護師の役割と多職種との連携が説明できる。
4.地域包括支援センターの役割と機能が説明できる。
5.対象への権利保障が説明できる。
6.地域互助活動を体験し、その意味を考えることができる。
[DPとの関連]
DP2 看護の対象を総合的に理解し、科学的な知識・技術に基づいた看護を実践できる
回数 曜日 時限 授業内容 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 5 2 1 【講義・GW】 地域のおける多職種多機関の役割と連携
テキスト:地域・在宅看護の基盤P147~161
地域・在宅看護の実践P340~355
①地域・在宅看護の実践の場と看護師の役割りについて
②GW:多職種連携、多職種チームでの協働と看護師の役割り
③演習:課題事例から考える

①事前学習:ナーシングチャンネル:在宅看護
「療養生活を支える在宅ケアチーム」の全ての動画を視聴しまとめ授業に参加する。
②テキスト・配布資料の該当するところを熟読しておく
③指定された課題を計画的に行う
事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
30分 八木弓子(看護師)
2 5 14 1 【講義・GW】 地域・在宅看護の提供方法 外来看護・施設看護
テキスト:地域・在宅看護の実践P228 ~234
①外来看護の看護
②在宅療養準備期間の看護
③GW:課題事例から考えよう
①事前学習:ナーシングチャンネル:在宅看護「様々な在宅看護の実際」を視聴し、項目ごとにまとめる。
②テキスト・配布資料の該当するところを熟読しておく
③指定された課題を計画的に行う
事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
3 5 21 1 【講義】 施設から地域への継続看護
退院支援における看護師の役割
テキスト:地域・在宅看護の実践P234~241

第3
回の講義を終えてのリフレクション
①事前学習:ナーシングチャンネル:在宅看護「在宅療養の移行に伴う看護」を視聴し、項目ごとにまとめる。
②テキスト・配布資料の該当するところを熟読しておく
③事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
髙松典子(看護師)
4 5 28 4 【講義・演習】 退院支援における多職種連携の実際
テキスト:地域・在宅看護の実践P360~363
第4回の講義を終えてのリフレクション
①事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
②テキスト・配布資料の該当するところは熟読しておく
5 6 12 2 【講義】 地域包括支援センターの活動と役割
4つの機能(総合相談、介護予防ケアマネジメント、包括的・継続的ケアマネジメント、権利擁護)と介護保険に関連する活動について学ぶ。
・第2回の事前学習として行ったナーシングチャンネル:在宅看護「様々な在宅看護の実際」2地域包括支援センターを用意し参加する。
テキスト:地域・在宅看護の実践P376~380,P346~355
リフレクション
①事前学習:自分の出身地の広報誌(WEB)より地域包括支援センターの関連する事業を調べる。
②事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
世取山 香織(看護師)
6 6 26 2 【講義・GW】 地域・在宅看護における対象者の権利保障
事例をもとに考えよう。
テキスト:地域・在宅看護の基盤P207~210
①事前課題はLMSで提示される。作成した課題を授業で活用する。
②テキスト・配布資料の該当するところは熟読しておく
八木弓子(看護師)
7 7 26 4 【講義・演習】 地域で展開される互助活動
認知症サポーター養成講座を受けることで、地域共生社会の実現と自分たちの役割りについて考える。

①事前課題:認知症サポーターについてまとめる。
②事後課題:「認知症サポーター養成講座を受けて感じたことと自分のできること」LMSにて提出
篠崎 美江(主任ケアマネージャー)
小林 美江子
(看護師)
川中子 純子
(保健師)
八木 弓子(看護師)
8 8 1 2 【講義】 試験・まとめ 八木 弓子
(看護師)


[成績評価と基準]
課題(30%)・筆記試験(70%)の総合評価
[履修上の注意]
事前に提示される課題は計画的に進め、授業で活用していきましょう。作成した課題は講義の際持参し不足な点を追加し理解を深めていく。各講義で指定された動画教材の視聴を行い、講義に参加してください。
社会保障制度指差しガイドは、制度・サービス利用を簡潔にまとめてあるので、わからないものはそれを利用し何度も確認すること
[教科書]
①河原加代子:系統看護学講座 専門分野 地域・在宅看護の基盤 地域・在宅看護論1 医学書院
②河原加代子:系統看護学講座 専門分野 地域・在宅看護の実践 地域・在宅看護論2 医学書院
③いとう総研:社会保障制度指差しガイド 日総研
[参考書・参考資料]
厚生労働省編:厚生労働白書または、厚生労働省ホームページ「統計情報・白書」最新版
[質問への対応(オフィスアワー・E-mail)]
質問は、講義の後直接受けます。
平日8:30~17:00までで対応します。
[備考]
・演習時は、課題に基づいてグループでディスカッションを行い、意見を発表し合う。
・講義内でLMS等を用いて学生の理解度を確認し、補足説明をする。
・講義内で実施した小テストやLMSに挙げられた質問について、講義・LMSなどで回答・解説する。
・成績評価の結果は、「授業評価の回答および成績評価の講評」に記載しフィードバックする。