授業科目 成人看護学概論 科目コード 40010
科目責任者 宇田川 絵美子
1単位
講義
30時間
1学年 後期 専門分野Ⅱ
[授業概要]
ライフサイクルからみた成人各期にある対象の特徴と成人保健の動向を把握し、健康に及ぼす因子や成人期の疾病特性を理解すると共に、看護師の役割について学習する。また、成人期にある対象に適応する理論及び概念について学習する。
[学習目標]
1.成人各期にある対象の生活と身体、心理、社会的特徴を説明できる。
2.成人保健の動向及び成人各期にある対象の健康問題から看護師の役割について述べることができる。
3.成人期にある対象に適応する理論やモデルを学び、看護への応用方法を学ぶ。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 3 1.成人看護学の位置づけとガイダンス
2.成人期にある人の理解
  1)成人の定義
  2)成人の区分
  3) 人間の成長と発達
【講義】 【講義】
1.成人看護学の位置づけとガイダンス
2.成人期にある人の理解
  1)成人の定義
  2)成人の区分
  3) 人間の成長と発達
井澤浩美
2 3 1.成人の役割
  1)家族における役割
  2)社会における役割
2.校外学習のオリエンテーション
 *校外学習事前課題提示
【講義】 【講義】
1.成人の役割
  1)家族における役割
  2)社会における役割
3 3
1.成人の生活
  1) 生活とは
  2) 成人の生活の理解
   ① 多様性による生活の影響
   ② 生活の場
   ③ 成人各期における生活の特徴
 *事前課題学習:成人各期における3側面の特徴
【講義】 【講義】
1.成人の生活
  1) 生活とは
  2) 成人の生活の理解
   ① 多様性による生活の影響
   ② 生活の場
   ③ 成人各期における生活の特徴
 
4 2
成人各期における3側面の特徴 【講義】
成人各期における3側面の特徴
5 2
職業を持つ対象の健康保持増進(産業保健)
*校外学習
【講義】
1.職業・生活ストレスと看護
2.ストレスコーピング
6 3
【講義】
1.成人の健康観について
  1)健康観についての動向
  2)健康観に影響を及ぼす因子
  3)健康観の理解
2.成人各期にみられる健康障害
7 3
【講義】
1.保健医療福祉対策
2.成人保健の動向
3. ヘルスプロモーション
4.プライマリーヘルスケア
8 2
1.職業を持つ対象の健康保持増進(産業保健)
2.職業・生活ストレスと看護
 *事前課題学習:成人各期の健康問題
宇田川絵美子
9 3
1.成人の健康観について
  1)健康観についての動向
  2)健康観に影響を及ぼす因子
  3)健康観の理解
【講義】 【講義】
1.成人期にある人の発達課題
 ・エリクソン、ハヴィーガースト
2.事例からの発達課題を考える
10 1
1.成人各期にみられる健康障害 【講義】
11 2
1.保健医療福祉対策
2.成人保健の動向
【講義】 【講義】
1.職業を持つ成人の健康保持(産業保健)
健康管理センター看護師
12 2
1.成人期にある人の発達課題
  1)エリクソン
  2)ハヴィーガースト
2.14回目からの授業説明
【講義】 【講義】
1.成人期にあるに対応する理論及びモデル
1) アンドラゴジー
2) エンパワーメント
3) セルフケア
4) ロイの適応モデル
5) ケアリング
宇田川絵美子
13 3
14 4
1.成人期にある対象に適応する理論及びモデル
  1)アンドラゴジー
  2)危機理論
  3)自己効力感
  4)トランスセオレティカルモデル
  5)病みの軌跡モデル
  6)コーンの障害受容モデル
  7)キューブラーロスの死の受容過程
15 2
【講義】
試験
宇田川絵美子


[評価方法]
筆記試験
[履修上の注意]
成人看護学を学ぶための基盤となる授業であり、医学的知識を学ぶ前提として、各論の土台となる知識を学びます。必ず事前課題に取り組み授業に参加することを心がけてもらいたい。
[教科書]
ナーシング・グラフィカ成人看護学1成人看護学概論:安酸史子編;メディカ出版 
看護実践に活かす中範囲理論第2版:野川道子編著;メヂカルフレンド社 
看護学テキストNiCE成人看護学慢性期看護:鈴木久美編;南江堂
[参考書・参考資料]
国民衛生の動向:厚生労働統計協会編;厚生労働統計協会
[備考]