授業科目 老年看護学概論 科目コード 40080
科目責任者 黒子 菜緒子
1単位
講義・演習
30時間
1学年 後期 専門分野Ⅱ
[授業概要]
老年期にある対象の身体的・心理的・社会的特徴とそれらが統合された生活を理解する。
さらに老年期の特徴および高齢社会の課題と政策の理解を基に老年看護学の特殊性とケアの原則を学ぶ。
[学習目標]
1. 老年期にある対象の身体的、心理的および社会的特徴を理解できる。
2. 老年看護の機能と役割、関連理論が理解できる。
3. 高齢者の保健・医療・福祉の現状が理解できる。
4. 高齢者と家族の機能、介護家族の課題を理解できる。
Aクラス
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
A 1 2 Ⅰ.老年看護学を学ぶ意味
 1.自分が描く高齢者とは?
 2.老年期の位置づけ
 3.老化(加齢)とは
  1)身体的変化 2)精神心理的変化 3)社会的変化
 4.老年期の発達課題
  1)エリクソンによる定義 2)ハヴィガーストによる定義
 5.人口的指標から見た高齢者
  1)人口動態統計(高齢化率)2)高齢社会の現状・高齢世帯
  3)労働人口
【講義】 【講義・演習】
Ⅰ.老年看護学を学ぶ意味
 1.自分が描く高齢者とは?
 2.老年期の位置づけ
 3.老化(加齢)とは
  1)身体的変化
   (1)機能低下
(2)健康障害の特徴
(3)内蔵機能の変化
   (4)身体機能の変化
2)精神心理的変化
3)社会的変化
 4.老年期の発達課題
  1)エリクソンによる定義
2)ハヴィガーストによる定義
事後課題:高齢者の身体機能変化についてまとめなさい 60分
A 2 2 【講義・演習】
 5.人口的指標から見た高齢者
  1)人口動態統計(高齢化率)
2)高齢社会の現状・課題(高齢世帯)
  3)労働人口
事前課題
1.「平均寿命・平均余命」・「健康寿命」の意味と最新の情報を調べる。
2.最新の高齢化率を調べる。
20分
A 3 2 Ⅱ.老年看護の対象の理解
 *高齢者体験演習からの学び
  体験を通して生活機能への影響を考える
 2.高齢者の心理的特徴の理解
  1)身体的老化が及ぼす影響
   (1)高齢者体験の振り返り
   (2)精神機能の変化
【講義】
Ⅱ.老年看護の対象の理解
 *高齢者体験演習からの学び
  体験を通して生活機能への影響を考える
 2.高齢者の心理的特徴の理解
  1)身体的老化が及ぼす影響
   (1)精神機能の変化
  2)加齢が生活機能に及ぼす影響を理解
   *高齢者体験を通して考える
事後課題:高齢者体験について身体的、精神的、社会的側面からレポートにまとめる 60分
A 4
2 Ⅲ.高齢社会の保健・医療・福祉
 1.高齢者保健・高齢者医療・高齢者福祉の動向
  1)わが国の高齢社会の特徴
  2)高齢者のソーシャルサポートシステム
  3)高齢者の施設サービス
  4)高齢者の居宅サービス
【講義】
Ⅲ.高齢社会の保健・医療・福祉
 1.高齢者保健・高齢者医療・高齢者福祉の動向
  1)わが国の高齢社会の変遷・特徴
  2)高齢者のソーシャルサポートシステム
  3)高齢者の施設サービス
  4)高齢者の居宅サービス
授業にて講師より提示する 総合患者支援センターMSW
山根修
A 5 3 【講義】
 2.介護保険制度
  1)制度創設の背景と目的
  2)給付対象とサービス内容
  3)ケアプラン
授業にて講師より提示する
A 6 2 【講義・演習】
Ⅳ.高齢者と家族
 1.高齢者の社会的特徴の理解
  1)生活者としての老年期
2)社会と活動(経済・余暇)
 2.高齢者と家族の機能
  1) 家族形態の変化
2) 家族介護の実態
 3.介護家族の課題
  3) 介護者の心理的問題
4) 家族問題の把握と介入方法
事後課題:介護家族の問題と看護師の役割についてレポートをまとめる 60分
A 7 3 【講義・演習】
4.高齢者の人権と倫理問題
  1)高齢者虐待
2)高齢者の身体拘束
3)高齢者の自殺
  4)高齢者を支える社会
  5)成年後見制度
事後課題:高齢者をめぐる倫理的な問題についてレポートをまとめる 60分
A 8 3 老年看護概論まとめ
Ⅴ.老年看護の役割と機能
 1.老年看護の特徴
  1)高齢者の生活の実現 2)老年看護の倫理
 2.高齢者を支える看護
  *ソーシャルサポート、ウエルネスアプローチ、
   ライフヒストリー、エンパワーメント
【講義】
老年看護概論まとめ
Ⅴ.老年看護の役割と機能
 1.老年看護の特徴
 2.高齢者を支える看護
最終レポート:授業内容を振りかえりレポートをまとめるテーマについては授業内で提示する 60分 黒子菜緒子

Bクラス
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
A 1 2 Ⅰ.老年看護学を学ぶ意味
 1.自分が描く高齢者とは?
 2.老年期の位置づけ
 3.老化(加齢)とは
  1)身体的変化 2)精神心理的変化 3)社会的変化
 4.老年期の発達課題
  1)エリクソンによる定義 2)ハヴィガーストによる定義
 5.人口的指標から見た高齢者
  1)人口動態統計(高齢化率)2)高齢社会の現状・高齢世帯
  3)労働人口
【講義】 【講義・演習】
Ⅰ.老年看護学を学ぶ意味
 1.自分が描く高齢者とは?
 2.老年期の位置づけ
 3.老化(加齢)とは
  1)身体的変化
   (1)機能低下
(2)健康障害の特徴
(3)内蔵機能の変化
   (4)身体機能の変化
2)精神心理的変化
3)社会的変化
 4.老年期の発達課題
  1)エリクソンによる定義
2)ハヴィガーストによる定義
事後課題:高齢者の身体機能変化についてまとめなさい 60分
A 2 2 【講義・演習】
 5.人口的指標から見た高齢者
  1)人口動態統計(高齢化率)
2)高齢社会の現状・課題(高齢世帯)
  3)労働人口
事前課題
1.「平均寿命・平均余命」・「健康寿命」の意味と最新の情報を調べる。
2.最新の高齢化率を調べる。
20分
A 3 2 Ⅱ.老年看護の対象の理解
 *高齢者体験演習からの学び
  体験を通して生活機能への影響を考える
 2.高齢者の心理的特徴の理解
  1)身体的老化が及ぼす影響
   (1)高齢者体験の振り返り
   (2)精神機能の変化
【講義】
Ⅱ.老年看護の対象の理解
 *高齢者体験演習からの学び
  体験を通して生活機能への影響を考える
 2.高齢者の心理的特徴の理解
  1)身体的老化が及ぼす影響
   (1)精神機能の変化
  2)加齢が生活機能に及ぼす影響を理解
   *高齢者体験を通して考える
事後課題:高齢者体験について身体的、精神的、社会的側面からレポートにまとめる 60分
A 4
2 Ⅲ.高齢社会の保健・医療・福祉
 1.高齢者保健・高齢者医療・高齢者福祉の動向
  1)わが国の高齢社会の特徴
  2)高齢者のソーシャルサポートシステム
  3)高齢者の施設サービス
  4)高齢者の居宅サービス
【講義】
Ⅲ.高齢社会の保健・医療・福祉
 1.高齢者保健・高齢者医療・高齢者福祉の動向
  1)わが国の高齢社会の変遷・特徴
  2)高齢者のソーシャルサポートシステム
  3)高齢者の施設サービス
  4)高齢者の居宅サービス
授業にて講師より提示する 総合患者支援センターMSW
山根修
A 5 3 【講義】
 2.介護保険制度
  1)制度創設の背景と目的
  2)給付対象とサービス内容
  3)ケアプラン
授業にて講師より提示する
A 6 2 【講義・演習】
Ⅳ.高齢者と家族
 1.高齢者の社会的特徴の理解
  1)生活者としての老年期
2)社会と活動(経済・余暇)
 2.高齢者と家族の機能
  1) 家族形態の変化
2) 家族介護の実態
 3.介護家族の課題
  3) 介護者の心理的問題
4) 家族問題の把握と介入方法
事後課題:介護家族の問題と看護師の役割についてレポートをまとめる 60分
A 7 3 【講義・演習】
4.高齢者の人権と倫理問題
  1)高齢者虐待
2)高齢者の身体拘束
3)高齢者の自殺
  4)高齢者を支える社会
  5)成年後見制度
事後課題:高齢者をめぐる倫理的な問題についてレポートをまとめる 60分
A 8 3 老年看護概論まとめ
Ⅴ.老年看護の役割と機能
 1.老年看護の特徴
  1)高齢者の生活の実現 2)老年看護の倫理
 2.高齢者を支える看護
  *ソーシャルサポート、ウエルネスアプローチ、
   ライフヒストリー、エンパワーメント
【講義】
老年看護概論まとめ
Ⅴ.老年看護の役割と機能
 1.老年看護の特徴
 2.高齢者を支える看護
最終レポート:授業内容を振りかえりレポートをまとめるテーマについては授業内で提示する 60分 黒子菜緒子


[評価方法]
演習記録、課題レポート等
[履修上の注意]
積極的に参加し、日常の学生生活の中でも高齢者への関心を向ける。
[教科書]
看護学テキストNiCE老年看護学概論:正木治恵編;南江堂
[参考書・参考資料]
[備考]