授業科目 病態生理学Ⅳ 科目コード 20110
科目責任者 片山 裕視
1単位
講義
30時間
2学年 前期 専門基礎分野
[授業概要]
正常な人体の構造や機能に様々な原因誘因が加わることで機能障害がおこるメカニズムと疾病診断・治療による回復過程を理解する。
病態生理学Ⅳでは、代謝・内分泌系、自己免疫系、血液・造血系の機能障害について学ぶ。
[学習目標]
1.代謝・内分泌系の機能障害がおこるメカニズムとその原因・症状と予後・検査・診断・内科的外科的治療について説明できる。
2.体温調節機能の障害がおこるメカニズムとその原因・症状と予後・検査・診断・内科的外科的治療について説明できる。
3.生体リズムと恒常性の障害がおこるメカニズムとその原因・症状と予後・検査・診断・内科的外科的治療について説明できる。
4.免疫機能、血液・造血機能の障害がおこるメカニズムとその原因・症状と予後・検査・診断・内科的外科的治療について説明できる。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 2 1.代謝機能とその正常性の破綻
  1) 栄養バランス不均衡
   ①メタボリックシンドローム
   ②肥満
【講義】 【講義】
1.栄養・代謝機能とその正常性の破綻
 1) 糖代謝・脂質代謝・ 尿酸代謝
 2)高血糖の病態生理と症候
 3)ケトーシスの病態生理と症候
 4)低血糖の病態生理と症候
 
糖尿病内分泌・血液内科医師
竹林晃三
2 2 2.代謝機能の障害とその原因・症状・検査・診断・治療
   ①脂質代謝異常症(高脂血症)
   ②高尿酸血症と痛風
【講義】 【講義】
2.栄養・代謝疾患の検査
 1)75g経口ブドウ糖負荷試験
 2)ヘモグロビンA1c・その他
3.栄養・代謝疾患と診療
 1)糖尿病
  ①糖尿病の定義・分類
  ②病態生理
  ③糖尿病の病期
  ④急性合併症
  ⑤慢性合併症
3 2 2.内分泌機能とその障害の原因・症状・検査・診断・治療
  1) 内分泌系の疾患
   ①下垂体の疾患
    ・尿崩症
    ・クッシング症候群
【講義】 【講義】
  ⑥糖尿病の治療
   ・食事療法
   ・運動療法
   ・薬物療法
   ・患者教育
4 2    ②甲状腺の疾患
    ・甲状腺機能亢進症
    ・甲状腺機能低下症
    ・甲状腺腫瘍
【講義】 【講義】
4.代謝機能の障害とその原因・症状・検査・診断・治療
 1)メタボリックシンドローム
 2)肥満
 3)脂質代謝異常症(高脂血症)
 4)高尿酸血症と痛風
5 2    ③上皮小体(副甲状腺)の疾患
   ④副腎の疾患
    ・副腎機能低下症
    ・原発性アルドステロン症
    ・褐色細胞腫
【講義】 【講義】
1.内分泌系の機能とその正常性の破綻
 1)恒常性失調
2.内分泌機能とその障害との原因・症状・検査・診断・治療
 1)内分泌系の疾患
  ①下垂体の疾患
   ・尿崩症
   ・クッシング症候群
6 2   2)インスリン分泌の異常
   ①糖尿病
【講義】 【講義】
  ②甲状腺の疾患
   ・甲状腺機能亢進症
   ・甲状腺機能低下症
   ・甲状腺腫瘍
7 2    インスリン分泌の異常
   ①糖尿病
【講義】 【講義】
 ③上皮小体(副甲状腺)の疾患
 ④副腎の疾患
  ・副腎機能低下症
  ・原発性アルドステロン症
  ・褐色細胞腫
8 2 1.体温調節機能とその正常性の破綻
  ①うつ熱
  ②低体温症
2.体温調節機能とその障害の原因・症状・検査・診断・治療
  1)熱中症
【講義】 【講義】
1.体温調節機能とその正常性の破綻
  ①うつ熱
  ②低体温症
2.体温調節機能とその障害の原因・症状・検査・診断・治療
  1)熱中症
9 3 1.免疫機能とその正常性の破綻
  ①先天性免疫不全症
  ②後天性免疫不全症
【講義】 【講義】
1.免疫機能とその正常性の破綻
 1)免疫とは。アレルギーとは
 2)免疫反応
  ①先天性免疫不全症
  ②後天性免疫不全症
呼吸器・アレルギー内科医師
大和田高義
10 4 2.免疫機能とその障害の原因・症状・検査・診断・ 治療
  1) 膠原病
   ①全身性エリテマトーデス
   ②関節リウマチ
   ③シェーグレン症候群
【講義】 【講義】
2.免疫機能とその障害の原因・症状・検査・診断・ 治療
 1) 膠原病
  ①全身性エリテマトーデス
  ②関節リウマチ
  ③シェーグレン症候群
11 1 1.血液・造血機能とその正常性の破綻
  1) 貧血
  2) 出血傾向、凝固・線溶性の異常
  3) 白血球減少症
【講義】 【講義】
1.血液・造血機能とその正常性の破綻
  1) 貧血
  2) 出血傾向、凝固・線溶性の異常
  3) 白血球減少症
糖尿病内分泌・血液内科医師
田村秀人
12 2 2.血液・造血機能とその障害の原因・症状・検査・診断・治療
  1) 造血器の腫瘍
   ①白血病
   ②悪性リンパ腫
   ③多発性骨髄腫
【講義】 【講義】
2.血液・造血機能とその障害の原因・症状・検査・診断・治療
  1) 造血器の腫瘍
   ①白血病
   ②悪性リンパ腫
   ③多発性骨髄腫
13 1   2) 造血機能障害
   ①血友病
   ②突発性血小板減少性紫斑病
   ③DIC
【講義】 【講義】
  2) 造血機能障害
   ①血友病
   ②突発性血小板減少性紫斑病
   ③DIC
14 2   3) 免疫不全
   ①ヒト免疫不全ウィルス感染症(HIV)
   ②AIDS
【講義】 【講義】
  3) 免疫不全
   ①ヒト免疫不全ウィルス感染症(HIV)
   ②AIDS
15 2 【講義】
筆記試験
まとめ
内視鏡センター医師
片山裕視


[評価方法]
筆記試験
[履修上の注意]
[教科書]
系統看護学講座専門分野Ⅱ成人看護学6内分泌・代謝:黒江ゆり子著;医学書院 
系統看護学講座専門分野Ⅱ成人看護学11アレルギー膠原病感染症:岩田健太郎著;医学書院 
系統看護学講座専門分野Ⅱ成人看護学4血液・造血器:飯野京子著;医学書院
[参考書・参考資料]
系統看護学講座疾病のなりたちと回復の促進2病態生理学:田中越郎著;医学書院
[備考]
当科目においては、医療機関において実務経験を有する医師が担当し、実務経験をもとにリアリティある教材や教育手法を用い看護実践の場で活用できる知識や技術を学びます。