授業科目 看護と法律 科目コード 20190
科目責任者 小松 渡
1単位
講義
15時間
3学年 前期 専門基礎分野
[授業概要]
法律は私たちの日常生活であり、法に守られ、法を守って生活が営まれている。
看護の実践的・専門的職業人として、健康や障害の状態に応じて社会資源を活用し、円滑な看護実践活動に必要な基礎的知識を学ぶことが必要である。
看護職に必要な保健・医療・福祉に関係ある法令について学び、専門職としての法的責任についての考えを深める。
[学習目標]
1.法の概念について理解できる。
2.保健師助産師看護師法について理解し、看護師の役割について理解できる。
3.保健・医療・福祉に関係ある法令について理解し、看護実践活動に活用できる知識を身につける。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 3 1.法の概念とは
  1)法の概念・法とは・種類など
  2)厚生行政のしくみ
【講義】 【講義】
1.法の概念とは
  1)法の概念・法とは・種類など
  2)厚生行政のしくみ
講義中に提示します。 小松渡
2 4 2.医事法とは
  1)保健師助産師看護師法
  2)医師法・歯科医師法
  3)看護師等の人材確保のため促進に関する法律
  4)医療法
【講義】 【講義】
2.医事法とは
  1)保健師助産師看護師法
  2)医師法・歯科医師法
  3)看護師等の人材確保のため促進に関する法律
  4)医療法
3 3
4 4 3.保健衛生法
  1)地域保健法・母子保健法・母体保護法
  2)健康増進法
  3)精神保健・精神障害福祉に関する法律
  4)精神保健福祉法
  5)学校保健安全法・その他の保健衛生法規
【講義】 【講義】
3.保健衛生法
  1)地域保健法・母子保健法・母体保護法
  2)健康増進法
  3)精神保健・精神障害福祉に関する法律
  4)精神保健福祉法
  5)学校保健安全法・その他の保健衛生法規
5 3 4.感染症に関する法
  1)感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律・目的・基本理念等、感染症の定義等
  2)予防接種法
  3)結核予防法
  4)検疫法
5.社会保険法
  1)健康保険法
  2)介護保険法
【講義】 【講義】
4.感染症に関する法
  1)感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律・目的・基本理念等、感染症の定義等
  2)予防接種法
  3)検疫法
6 4 【講義】
5.社会保険法
  1)健康保険法
  2)介護保険法
6.社会福祉に関する法律
  1)社会福祉法
  2)生活保護法
7 3 6.社会福祉に関する法律
  1)社会福祉法
  2)生活保護法
【講義】 【講義】
1〜6に関する試験
8 4 7.労働に関する法律
  1) 労働基準法・労働安全衛生法・その他
  2) 男女共同参画社会基本法
  3) 個人情報の保護に関する法律
【講義】 【講義】
7.労働に関する法律
  1) 労働基準法・労働安全衛生法・その他
  2) 男女共同参画社会基本法
  3) 個人情報の保護に関する法律
上記に関する試験


[評価方法]
筆記試験・レポート
[履修上の注意]
[教科書]
系統看護学講座専門基礎分野健康支援と社会保障制度4看護関係法令:森山幹夫著;医学書院
[参考書・参考資料]
新体系看護学全書健康支援と社会保障制度関係法規:山本光昭編著;メヂカルフレンド社
[備考]
講義日程は変更する可能性がある。