授業科目 心理学 科目コード 10250
科目責任者 峰野 直子
1単位
講義
15時間
1学年 前期 基礎分野
[授業概要]
看護は人間である看護師が人間である対象に対して実践される。そのため、看護師は自分や相手の心を理解することが必要になる。心理学では、人間を心理的側面から捉え、看護実践におけるより良い人間関係構築に活かせるよう人間の心や行動を理解するための基礎的知識を学ぶ。
[学習目標]
1.感覚・知覚について分かる。
2.記憶のメカニズムと学習理論について分かる。
3.思考・言語・知能と感情について考えることができる。
4.性格と対人関係における態度について考えることができる。
5. 社会や集団における対人関係について考えることができる。
6. 医療場面における人間関係やカウンセリングの基礎について考えることができる。
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
A 1 6 12 2 【講義】
1.感覚・知覚の心理


峰野直子
A 2 6 19 2 【講義】
2. 学習・記憶の心理

A 3 6 26 2 【講義】
3.感情・動機の心理
A 4 6 26 3 【講義】
4.性格・知能の心理
A 5 7 3 2 【講義】
5.社会・集団の心理
A 6 7 3 3 【講義】
6.健康の心理と人間理解
A 7 7 10 2 【講義】
7.カウンセリングと心理療法
A 8 9 11 3 【講義】
筆記試験・解説

Bクラス
クラス 回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
B 1 4 【講義】
1.感覚・知覚の心理
藤原正光
B 2 4 【講義】
2. 学習・記憶の心理

B 3 4 【講義】
3.感情・動機の心理
 
B 4 4 【講義】
4.性格・知能の心理
B 5 3 【講義】
5.社会・集団の心理
B 6 3
【講義】
6.健康の心理と人間理
B 7 3 【講義】
7.カウンセリングと心理療法
B 8 3 【講義】
筆記試験・解説


[評価方法]
学期末実施の本テスト結果(80%)と、各回のワークへの取り組み(20%)とを総合的に評価する。
[履修上の注意]
[教科書]
看護学生のための心理学第2版:長田久雄編;医学書院
[参考書・参考資料]
[備考]