授業科目 微生物学 科目コード 20370
科目責任者 春木 宏介
1単位
講義
15時間
1学年 前期 専門基礎分野
[授業概要]
感染症の原因となる病原微生物の特性を理解し、感染・病原微生物やウィルスと人間(宿主)の関連性について学び、感染防御や治療に必要な基礎的知識を学ぶ。
また、臨床現場での微生物感染症の特徴を理解する。
[学習目標]
1. 細菌感染症とウィルス感染症の種類について説明できる。
2. 感染経路別に微生物を説明できる。
3. 感染症法・学校感染症について説明できる。
4. 滅菌方法・消毒方法を理解し、臨床現場での感染予防について説明できる。
5. 渡航における感染症の管理について説明できる。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 4 30 2 【講義】
1.微生物・医動物
1)人に病気を起こす微生物の種類について
2)感染症・感染経路から見た感染症
3)感染症法・学校感染症
感染制御部 副技師長 飯草正実
2 5 7 2 【講義】
2.宿主の臓器・組織別にみる感染症と病原体 ①
臨床検査部 学内教授 党雅子
3 5 14 2 【講義】
3.宿主の臓器・組織別にみる感染症と病原体 ②
4 5 21 2 【講義】
4.感染制御(滅菌と消毒・予防と対策)
感染制御部 講師 本田なつ絵
5 5 28 2 【講義】
5.感染症の検査
1)検査材料の採取と微生物
2)培養検査法
3)迅速検査法
臨床検査部 副主任 矢澤淳子
6 6 4 2 【講義】
6.宿主の因子が影響する感染症と病原体
臨床検査部 学内教授 党雅子
7 6 11 2 【講義】
7.まとめ
臨床検査部教授 春木宏介
8 9 10 2 【講義】
8.試験


[評価方法]
授業内評価と筆記試験の総合評価
[履修上の注意]
[教科書]
ナーシング・グラフィカ疾病の成り立ちと回復の促進3臨床微生物学・医動物:矢野久子編;メディカ出版
[参考書・参考資料]
病気が見えるVol.6免疫・膠原病・感染症:森尾友宏編;メディックメディカ
[備考]