授業科目 | 在宅療養する生活者の支援Ⅰ | 科目コード | 30260 |
---|---|---|---|
科目責任者 | 井澤 浩美 |
1単位 |
講義 |
30時間 |
2学年 前期 専門分野 |
[授業概要] 地域で生活しながら療養している対象の特徴を理解し、療養者の日常生活支援に必要な基礎的知識・技術を学ぶ。具体的には、在宅療養における看護過程の特徴を理解し、生活支援のための技術と応用を学ぶ。 |
[学習目標] 1.在宅療養における看護過程を理解する。 2.療養者の状況に応じた看護技術を実施できる。 |
Aクラス |
クラス | 回数 | 月 | 日 | 曜日 | 時限 | 授業内容 | 授業方法 | 授業計画 | 授業外学習 | 担当者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事前学習・事後学習 | 時間 | ||||||||||
A | 1 | 5 | 13 | 月 | 1 |
【講義】 在宅療養における看護過程の特徴 1)情報収集 ・ICF ・訪問看護指示書 2)アセスメントから看護課題の抽出 ・アセスメントのポイント |
専任教員 井澤浩美 |
||||
A | 2 | 5 | 13 | 月 | 2 |
【講義・演習】 事例を用いた看護過程の展開① 1)アセスメント 2)看護計画立案 2)看護課題抽出 ※事例(脳梗塞) |
事前学習 事例の疾患について |
||||
A | 3 | 5 | 23 | 木 | 1 |
【演習】 事例を用いた看護過程の展開② 1)看護計画立案 |
|||||
A | 4 | 6 | 12 | 水 | 1 |
【演習】 日常生活を支える看護の実際① 1)食生活 2)呼吸 3)清潔 4)排泄 2.介護者への支援 ・管理に対する指導 |
訪問看護師 鳥居真由美 |
||||
A | 5 | 6 | 12 | 水 | 2 |
||||||
A | 6 | 6 | 6 | 木 | 1 |
【講義・演習】 事例を用いた看護過程の展開③ 1)計画の評価・修正 |
専任教員 井澤浩美 |
||||
A | 7 | 6 | 12 | 水 | 3 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護の実際② 1)足病変のケア 2)フットケア |
フットケア認定看護師 小林俊枝 |
||||
A | 8 | 6 | 19 | 水 | 3 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護の実際③ 1)肢位保持と移動 2)在宅療養者のポジ ショニング |
良肢位とは |
理学療法士 早乙女和幸 |
|||
A | 9 | 6 | 19 | 水 | 4 |
||||||
A | 10 | 6 | 25 | 火 | 2 |
【講義】 認知症キャラバン 応用編 |
事前学習 1年次の講座内容をまとめる |
三郷市職員 | |||
A | 11 | 7 | 29 | 月 | 2 |
【講義】 日常生活を支える看護① 在宅での食事(嚥下リハビリテーション) 呼吸管理 |
専任教員 井澤浩美 |
||||
A | 12 | 7 | 30 | 火 | 3 |
【講義・演習】 1.日常生活援助の実際⑤ 1)初回訪問 2)訪問時のマナー 3)フィジカルアセスメント 4)看護計画実施 ※事例を用いての演習※ |
事前学習 在宅療養者の療養環境 訪問時のマナー |
||||
A | 13 | 7 | 30 | 火 | 4 |
||||||
A | 14 | 7 | 31 | 水 | 2 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護② 在宅療養の場(環境)福祉用具、物品の工夫 |
|||||
A | 15 | 9 | 3 | 火 | 1 |
【演習】 1.日常生活を支える看護技術 1)住環境調整、福祉用具の活用 ※すまいる館見学学習 |
事前学習 福祉用具について(貸与と給付の違い) |
すまいる館職員 |
Bクラス |
クラス | 回数 | 月 | 日 | 曜日 | 時限 | 授業内容 | 授業方法 | 授業計画 | 授業外学習 | 担当者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事前学習・事後学習 | 時間 | ||||||||||
B | 1 | 5 | 13 | 月 | 1 |
【講義】 在宅療養における看護過程の特徴 1)情報収集 ・ICF ・訪問看護指示書 2)アセスメントから看護課題の抽出 ・アセスメントのポイント |
専任教員 井澤浩美 |
||||
B | 2 | 5 | 13 | 月 | 2 |
【講義・演習】 事例を用いた看護過程の展開① 1)アセスメント 2)看護計画立案 2)看護課題抽出 ※事例(脳梗塞) |
事前学習 事例の疾患について |
||||
B | 3 | 5 | 23 | 木 | 1 |
【演習】 事例を用いた看護過程の展開② 1)看護計画立案 |
|||||
B | 4 | 6 | 5 | 水 | 3 |
【演習】 日常生活を支える看護の実際① 1)食生活 2)呼吸 3)清潔 4)排泄 2.介護者への支援 ・管理に対する指導 |
訪問看護師 鳥居真由美 |
||||
B | 5 | 6 | 5 | 水 | 4 |
||||||
B | 6 | 6 | 6 | 木 | 1 |
【講義・演習】 事例を用いた看護過程の展開③ 1)計画の評価・修正 |
専任教員 井澤浩美 |
||||
B | 7 | 6 | 12 | 水 | 4 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護の実際② 1)足病変のケア 2)フットケア |
フットケア認定看護師 小林俊枝 |
||||
B | 8 | 6 | 19 | 水 | 1 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護の実際③ 1)肢位保持と移動 2)在宅療養者のポジ ショニング |
良肢位とは | 理学療法士 早乙女和幸 |
|||
B | 9 | 6 | 19 | 水 | 2 |
||||||
B | 10 | 6 | 25 | 火 | 2 |
【講義】 認知症キャラバン 応用編 |
事前学習 1年次の講座内容をまとめる |
三郷市職員 | |||
B | 11 | 7 | 29 | 月 | 2 |
【講義】 日常生活を支える看護① 在宅での食事(嚥下リハビリテーション) 呼吸管理 |
専任教員 井澤浩美 |
||||
B | 12 | 7 | 30 | 火 | 1 |
【講義・演習】 1.日常生活援助の実際⑤ 1)初回訪問 2)訪問時のマナー 3)フィジカルアセスメント 4)看護計画実施 ※事例を用いての演習※ |
事前学習 在宅療養者の療養環境 訪問時のマナー |
||||
B | 13 | 7 | 30 | 火 | 2 |
||||||
B | 14 | 7 | 31 | 水 | 2 |
【講義・演習】 日常生活を支える看護② 在宅療養の場(環境)福祉用具、物品の工夫 |
|||||
B | 15 | 9 | 4 | 水 | 1 |
【演習】 1.日常生活を支える看護技術 1)住環境調整、福祉用具の活用 ※すまいる館見学学習 |
事前学習 福祉用具について(貸与と給付の違い) |
すまいる館職員 |
[評価方法] パフォーマンス評価(100%)看護過程、援助計画書、演習でのリフレクションなど |
[履修上の注意] 指示された事前課題に取り組み、積極的な取り組み姿勢で演習に臨む、事後学習でさらに学びを深めて欲しい。 |
[教科書] ナーシング・グラフィカ地域・在宅看護論2在宅療養を支える技術:臺有桂編;メディカ出版 訪問看護アイデアノート:医療法人財団健和会訪問看護ステーション編;照林社 |
[参考書・参考資料] |
[備考] |