授業科目 老いと暮らし 科目コード 30350
科目責任者 黒子 菜緒子
1単位
講義
15時間
2学年 前期 専門分野
[授業概要]
老年期にある対象の身体的・心理的・社会的特徴とそれらが統合された生活を理解する。さらに老年期の特徴および高齢社会の課題と政策の理解を基に老年看護学の特殊性とケアの原則を学ぶ。
[学習目標]
1.老年期にある対象の身体的、心理的および社会的特徴を理解できる。
2.老年看護の機能と役割、関連理論が理解できる。
3.高齢者の保健・医療・福祉の現状が理解できる。
4.高齢者と家族の機能、介護家族の課題を理解できる。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 4 16 3 【講義】
Ⅰ.老年看護を学ぶ意味
1.老年期とは、発達課題(エリクソン・ハヴィガースト)
2.老化(加齢)とは
1)身体的変化 2)精神心理的変化 3)社会的変化
専任教員黒子菜緒子
2 4 24 3 【講義】
3.人工的指標から見た高齢者
1)人口動態統計(高齢化率) 2)高齢社会の現状・高齢世帯 3)労働人口
3 4 30 2 【講義・演習】
Ⅱ.老年看護の対象の理解
1.高齢者の身体的特徴の理解(演習:高齢者体験)
1)加齢に伴う身体的変化
(1)機能低下(2)健康障害の特徴(3)内臓機能の変化(4)身体機能の変化
2)加齢が生活機能に及ぼす影響を理解する
4 5 7 4 【講義】
2.高齢者の心理的特徴の理解
1)身体的老化が及ぼす影響
(1)高齢者体験の振り返り (2)精神機能の変化
5 5 14 4 【講義】
Ⅲ.高齢社会の保健・医療・福祉
1.高齢者保健・高齢者医療・高齢者福祉の動向
1)わが国の高齢社会の特徴
2)高齢者のソーシャルサポートシステム
3)高齢者の施設サービス
4)高齢者の居宅サービス
6 5 20 2 【講義】
Ⅳ.高齢者と家族
1.高齢者の社会的特徴の理解
1)生活者としての老年期 2)社会と活動
2.高齢者と家族の機能と介護家族の課題
1)家族形態の変化 2)家族介護の実態 3)介護者の心理的問題 4)家族問題の把握と介入方法
3.地域における認知症高齢者の支援
1)認知症とは 2)関わり方 3)家族支援
7 5 30 2 【講義】
4.高齢者の人権と倫理問題
1)高齢者虐待 2)高齢者の身体拘束 3)高齢者の自殺 3)高齢者を支える社会
Ⅴ.老年看護の役割と機能
1.老年看護の特徴
2.高齢者を支える看護と理論
 1)ソーシャルサポート
 2)ウエルネスアプローチ
 3)ライフヒストリー
 4)エンパワメント
8 6 27 1 【講義】
講義・試験


[評価方法]
筆記試験、提出物、授業参加状況
[履修上の注意]
[教科書]
ナーシング・グラフィカ 老年看護学 高齢者の健康と障害:堀内ふき編;メディカ出版
[参考書・参考資料]
授業内で提示
[備考]