授業科目 | こころの健康と生活支援実習 | 科目コード | 40400 |
---|---|---|---|
科目責任者 | 佐藤 宣隆 |
2単位 |
実習 |
90時間 |
3学年 通年 臨地実習 |
[授業概要] 精神障害をもつ人のストレングスに焦点をあてた看護を展開するとともに、地域生活を支えるための社会資源の活用の実際と多職種連携をふまえた看護の役割を体験的に学ぶ。また、精神に障害をもつ対象を理解し、自己洞察を通して患者-看護師関係を形成するため治療的コミュニケーションの実際を学ぶ。 |
[学習目標] 1.精神症状が患者の生活に与える影響や患者の個別性をふまえ、その人を支援するための方法について理解できる。(DP2) 2.患者の希望や強み(ストレングス)に着目しながら、リカバリーに向けた看護援助について理解できる。(DP2) 3.治療的コミュニケーションを通して患者との信頼関係構築のための方法を理解できる。(DP1) 4.患者の回復に向けた多職種連携のあり方を理解し、看護師の役割について知る。(DP3) |
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 時限 | 授業内容 | 授業方法 | 授業計画 | 授業外学習 | 担当者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事前学習・事後学習 | 時間 | |||||||||
1.病棟及びディケア施設のオリエンテーションを受ける。 2.指導者の患者・利用者への援助の見学を通して関わり方を学ぶ。 3.言葉や行動のもつ意味やその文脈を考えながら、対象の日常生活に参加する。 4.病棟実習では、患者を一人受け持ち、看護の実践を行う。 5.各種の治療方法の実践に参加する。 6.学習内容 1)精神の疾病や障害がある人の精神症状や生活・治療環境を理解し、必要な看護を学ぶ。 2)精神障害をもつ人のセルフケアレベルをアセスメントする。 3)実施されている事業に参加し、利用者とコミュニケーションを |
[評価方法] 実習評価表による評価 |
[履修上の注意] |
[教科書] 1.新体系看護学全書 精神看護学① メヂカルフレンド社 2.新体系看護学全書 精神看護学② メヂカルフレンド社 他 |
[参考書・参考資料] 参考図書・視聴覚教材等は別途提示する。 |
[備考] |