授業科目 女性のライフステージ別看護 科目コード 30450
科目責任者 伏見 由紀
1単位
講義
15時間
2学年 後期 専門分野
[授業概要]
女性の生涯に渡る健康を支援できるように、女性のライフステージの特徴を理解し、健康問題への看護について学修する。
[学習目標]
1.女性のライフステージにおける形態機能及び心理・社会的変化について理解できる。
2.女性のライフステージ別に起こりやすい健康問題と看護について理解できる。
回数 曜日 時限 授業内容 授業方法 授業計画 授業外学習 担当者
事前学習・事後学習 時間
1 10 30 2 【講義】
1.女性と生涯発達
1)女性のライフサイクル
2.思春期の健康と看護
1)思春期女性の特徴
2)第二次性徴
3)月経異常
4)性感染症


 
  
専任教員
伏見由紀
2 11 6 2
3 11 13 2
【講義】
3.性成熟期の健康と看護
1)性成熟期女性の特徴
2)産む・産まない選択
3)不妊症の理解と看護
4)出生前診断
5)人工妊娠中絶の看護


4 11 20 2
5 12 18 1

【講義】
4.更年期・老年期の健康と看護
1)更年期・老年期女性の特徴
2)更年期障害の理解と看護
3)下部尿路機能障害の看護
4)骨粗鬆症の看護
5)骨盤臓器脱と膣炎の看護
6 12 18 2
【講義】
 5.生殖器の手術を受ける女性と家族の看護
1)治療に対する援助
2)身体的苦痛に対する援助
3)心理的不安に対する援助
7 1 15 1
【講義】
6.まとめ
8 1 29 2
定期試験


[評価方法]
定期試験100%
[履修上の注意]
女性のライフステージに起こりやすい健康問題と看護について学びます。それらは、その個人と家族のライフサイクルに大きく影響を及ぼすため、予防方法やその時の最善策について一緒に考えましょう。また、ライフステージ別の健康問題と看護を学ぶ中で、倫理的な課題や社会問題に気づき、対象を診る視点が深まることを期待しています。
[教科書]
ナーシング・グラフィカ母性看護学1概論・リプロダクティブヘルスと看護:中込さと子編;メディカ出版
ナーシング・グラフィカEX疾患と看護9女性生殖器:苛原稔編;メディカ出版

[参考書・参考資料]
系統看護学講座専門分野母性看護学1母性看護学概論:森恵美著;医学書院
系統看護学講座専門分野成人看護学9女性生殖器:末岡浩著;医学書院
女性のライフサイクルとナーシング第2版:高橋真理著;ヌーヴェルヒロカワ
新女性のためのライフサイクル心理学:岡本祐子編;福村出版
[備考]