検索条件を指定する事で表示科目の絞り込みを行うことが出来ます。
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
文章表現の論理 | 1単位 | 講義 | 菊池 昌彦 | 詳細 |
看護物理学 | 1単位 | 講義 | 大森 理恵 | 詳細 |
★プロジェクト学習 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 臼井 えみ(看護師) | 詳細 |
看護英語 | 1単位 | 講義 | 佐藤 利哉 | 詳細 |
哲学と宗教 | 1単位 | 講義 | 杉本 隆久 | 詳細 |
こころの健康と発達 | 1単位 | 講義 | 丸山 純一 | 詳細 |
★社会のしくみ | 1単位 | 講義 | 大橋 誠(社会福祉士) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
人体の構造Ⅰ | 1単位 | 講義・演習 | 北沢 祐介 | 詳細 |
人体の構造Ⅱ | 1単位 | 講義・演習 | 沢登 祥史 | 詳細 |
人体の機能Ⅰ | 1単位 | 講義 | 福島 央之 | 詳細 |
人体の機能Ⅱ | 1単位 | 講義 | 福島 央之 | 詳細 |
★看護形態機能学 | 1単位 | 講義・演習 | 野口 幸子(看護師) | 詳細 |
生化学 | 1単位 | 講義 | 古田 裕明 | 詳細 |
★微生物学 | 1単位 | 講義 | 石川 知弘(臨床検査技師) | 詳細 |
看護実践の基盤となる法律 | 1単位 | 講義 | 上杉 奈々 | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★基礎看護技術Ⅰ(手洗い・コミュニケーション・環境調整) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 小野崎 哲子(看護師) | 詳細 |
★看護学概論 | 1単位 | 講義 | 板倉 朋世(看護師) | 詳細 |
★基礎看護技術Ⅱ (活動・休息・バイタルサイン) | 1単位 | 講義 | 島田 厚子(看護師) | 詳細 |
★基礎看護学実習Ⅰ (看護の役割と療養環境を知る実習) | 1単位 | 実習 | 小杉 京子(看護師) | 詳細 |
★健康支援論 | 1単位 | 講義 | 井筒 雅美(看護師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
情報科学 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 坂東 宏和 | 詳細 |
教育学 | 1単位 | 講義・演習 | 高山 裕一 | 詳細 |
多様な文化の理解(文化人類学入門) | 1単位 | 講義 | 渥美 一弥 | 詳細 |
人間関係論 | 1単位 | 講義・演習 | 丸山 純一 | 詳細 |
音楽 | 1単位 | 講義・演習・実技 | 管野 由加里 | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★臨床栄養学 | 1単位 | 講義 | 神子谷朋美(管理栄養士) | 詳細 |
★臨床薬理学 | 1単位 | 講義 | 藤田 朋恵(医師) | 詳細 |
★疾病の成り立ち | 1単位 | 講義 | 矢澤 卓也(医師) | 詳細 |
★公衆衛生学 | 1単位 | 講義 | 阿部 美子(医師) | 詳細 |
健康と保健体育 | 1単位 | 講義・演習 | 村山 晴夫 | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★基礎看護技術Ⅲ(清潔) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 長谷川 照美(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護論概論 | 1単位 | 講義・演習 | 八木 弓子(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護論実習Ⅰ(地域で生活する精神に障害をもつ人の看護実習) | 1単位 | 実習 | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★基礎看護技術Ⅳ(食事・排泄) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 小野崎 哲子(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護の基盤となる考え方Ⅰ (地域を理解する) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 八木 弓子(看護師) | 詳細 |
★看護実践の基盤となる倫理 | 1単位 | 講義・GW | 佐山 美加(看護師) | 詳細 |
★成人看護学概論 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★看護理論と看護過程 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 佐山 美加(看護師) | 詳細 |
★老年看護学概論 | 1単位 | 講義 | 臼井 えみ(看護師) | 詳細 |
★基礎看護学実習Ⅱ (日常生活援助とコミュニケーション実習) | 1単位 | 実習 | 小杉 京子(看護師) | 詳細 |
★小児看護学概論 | 1単位 | 講義・GW | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★母性看護学概論 | 1単位 | 講義 | 佐藤 真奈(助産師) | 詳細 |
★精神看護学概論 | 1単位 | 講義 | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★薬物療法と看護 | 1単位 | 講義 | 染谷 真弓(助産師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★看護につながる病気の理解Ⅰ | 1単位 | 講義 | 詳細 | |
★看護につながる病気の理解Ⅱ | 1単位 | 講義 | 詳細 | |
★看護につながる病気の理解Ⅲ | 1単位 | 講義 | 詳細 | |
★看護につながる病気の理解Ⅳ | 1単位 | 講義 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★看護につながる病気の理解Ⅴ | 1単位 | 講義 | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★リハビリテーション論 | 1単位 | 講義 | 入澤 寛(医師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★フィジカルアセスメント論 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 島田 厚子(看護師) | 詳細 |
★臨床看護総論 | 1単位 | 講義・GW | 小杉 京子(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護の基盤となる考え方Ⅱ(互助を支える地域での看護) | 1単位 | 講義・演習 | 八木 弓子(看護師) | 詳細 |
★成人看護の基盤となる考え方Ⅰ(急性期にある対象の看護) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 野口 幸子(看護師) | 詳細 |
★成人看護の基盤となる考え方Ⅱ(慢性期にある対象の看護) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★老年看護の基盤となる考え方(高齢者の看護実践に必要な知識) | 1単位 | 講義 | 阿部 洋子(看護師) | 詳細 |
★小児看護の基盤となる考え方 | 1単位 | 講義 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★母性看護の基盤となる考え方・技術Ⅰ(妊娠期) | 1単位 | 講義 | 佐藤 真奈(助産師) | 詳細 |
★母性看護の基盤となる考え方・技術Ⅱ(分娩・産褥期と新生児期) | 1単位 | 講義 | 染谷 真弓(助産師) | 詳細 |
★精神看護の基盤となる考え方 | 1単位 | 講義・GW | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★周手術期の看護 | 1単位 | 講義・演習 | 野口 幸子(看護師) | 詳細 |
★慢性期の看護 | 1単位 | 講義 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護論実習Ⅱ(子どもの健康を支える看護実習) | 1単位 | 実習 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★社会保障論 | 1単位 | 講義 | 大橋 誠(社会福祉士) | 詳細 |
★家族関係論 | 1単位 | 講義 | 赤羽 由美(助産師) | 詳細 |
★看護につながる検査学 | 1単位 | 講義 | 井筒 雅美(看護師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★基礎看護技術Ⅴ(治療・処置に伴う援助技術➀) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 長谷川 照美(看護師) | 詳細 |
★基礎看護技術Ⅵ(治療・処置に伴う援助技術➁) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 小杉 京子(看護師) | 詳細 |
★基礎看護学実習Ⅲ(日常生活援助を通して看護を考える実習) | 2単位 | 実習 | 小杉 京子(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護の基盤となる技術Ⅰ(在宅療養者の日常生活支援) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 井筒 雅美(看護師) | 詳細 |
★地域・在宅看護の基盤となる技術Ⅱ(在宅療養期・及び疾患別看護) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 井筒 雅美(看護師) | 詳細 |
★成人看護の基盤となる技術(セルフケア再獲得に向けての看護) | 1単位 | 講義・GW・演習 | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★老年看護の基盤となる技術(高齢者の日常生活を支える援助技術) | 1単位 | 講義・演習 | 臼井 えみ(看護師) | 詳細 |
★小児看護の基盤となる技術 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★精神看護の基盤となる技術 | 1単位 | 講義・演習 | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★終末期の看護 | 1単位 | 講義 | 阿部 洋子(看護師) | 詳細 |
★健康回復支援論Ⅰ | 1単位 | 講義・GW | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★健康回復支援論Ⅱ | 1単位 | 講義・GW | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
★医療安全 | 1単位 | 講義・GW・演習 | 大山 康子(看護師) | 詳細 |
★看護研究の基礎 | 1単位 | 講義・演習 | 佐山 美加(看護師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★地域・在宅看護論実習Ⅲ | 2単位 | 実習 | 井筒 雅美(看護師) | 詳細 |
★急性期看護学実習 | 2単位 | 実習 | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★慢性期看護学実習 | 2単位 | 実習 | 黒川 芳恵(看護師) | 詳細 |
★老年看護学実習(施設を利用する高齢者と家族の看護実習) | 2単位 | 実習 | 臼井 えみ(看護師) | 詳細 |
★小児看護学実習(健康障害をもつ子どもと家族を支える看護実習) | 2単位 | 実習 | 白井 薫(看護師) | 詳細 |
★母性看護学実習(周産期にある母子とその家族の看護実習) | 2単位 | 実習 | 佐藤 真奈(助産師) | 詳細 |
★精神看護学実習(精神科病棟に入院する対象者の看護実習) | 2単位 | 実習 | 成沢 友美(看護師) | 詳細 |
科目名 | 単位 | 講義/演習 | 科目責任者 | 操作 |
---|---|---|---|---|
★看護管理概論 | 1単位 | 講義 | 小倉 佳子(看護師) | 詳細 |